よく行くHMVに足を運んだときのこと・・・
クラシックコーナーに目をやったとき、Mozartのコーナーがありまして、もうすぐ生誕250周年(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-1791)も終わるんだと気づきます。そんでちょっと物色してみたら、手に取るCDのタイトルの頭には必ずといっていいほど、「頭が良くなる」とか「健康にいい」とかついているのが多くて軽く興ざめしました(苦笑)。みえみえなところが腹立ちます。
気を取り直して別コーナーのところを物色して買ったのがこれ・・・
クラシックのコンピアルバムの先駆けである「Karayan ADAGIO」。世界で500万枚売り上げ記念として「Kayayan ADAGIO ”GOLD”」となって金色のパッケージとして登場したもの。
前から見つけたら買おうかなって思ってた一品でした。カラヤンといえば幼い頃ミーハーな親父が「80年代演歌ヒットメドレー」のカセットと一緒に車に常備していたかものが「カラヤンのベートーベン交響曲第5番(運命)」で、最初にフルで聞いたクラシックだと思います。録音の音質にこだわりが強かったカラヤンだけあってもう一枚目のSHARON BEZALYの音質(SACDなんですけど・・・)と比べてクリアーな感じがしました(なんとなくですが・・・苦笑)。いちおうMozart入ってます。
ムラマツ特注24金のフルートを持つ女・・・シャロン・ベザリーの協奏曲を中心としたフルートとオケの為の作品集。24金の音色ってどんなものかと聞いてみたら・・・フルートの煌びやかな存在感とは裏腹に自己主張がないといっていいような聴く人によっては物足りなさをかんじさるのではないかと思わせる音色でした。個人的には主張は足らないけど透明感があって心地よい音色でした。リラックスできます。
まぁそんなこんなで久しぶりにクラシックなるもの買ってしまいました。でも本当のHMVの目的は、
ELLEGARDENとTHE BAND APARTの新アルバムがほしかったわけで、こちらもちゃんと買いました。相変わらずかっこいいです。
ELLEGARDEN 「ELEVEN FIRE CRACKERS」
THE BAND APART 「alfred and cavity」
最近「働きマン」3巻を購入。相変わらずはまってます。
主人公の松方弘子は仕事モードにスイッチが入ると、通常3倍の速さで仕事をこなす・・・その間、寝食恋愛衣飾衛星の観念が消失する仕事に生きる女性で・・・
これがまた大学のときの講座の先輩に身なり性格がそっくり(爆)あの人がモデルかと思う位そっくりです。ちゃんとすれば綺麗なものを、論文の締め切りが迫ると、夜中にノーメイクで洗いざらしの髪のままで研究室にくるわ、風邪引いて重症にもかかわらず、人に任せようとせずノーメイクはもちろんのことマスクして鼻真っ赤にして研究してたりと・・・細い体でパワフルでグイグイ引っ張ってくれる先輩でした。今どうしてんだろ?
Yahooで働きマン占いなるものもあるみたいです。まずは”今すぐ立ち読み”してみてください。面白いです。
中国出張中、10月28日に香港(九龍)へ立ち寄ったときに、高級ショッピングモールの映画館にでかでかとポスターがはられていて人でにぎわっておりました。でも日本同時上映だから11月3日なんだと思うのですが・・・あの賑わいはなんだったんだろ?
しかも上映して一週間もたってないのに「the last name」のパッケージでDVDが売られてるんですよ(巷で有名な海賊版ってやつですが)・・・試しに見て見たら日本で上映前に放送されていた「金●ロードショー」の前編でした(苦笑)。おいおい・・(汗)。
そんなこんなで日本に帰って一番観たくなった本作品。綺麗にまとめてあってわかりやすく楽しめました。原作の登場キャラクターとトリックをバラバラにして新たに組み合わせ必要最低限でまとめ秀逸な作品に仕上げたところがすごいですよね(なにをえらそうなこという自分・・・苦笑)。注目は2匹目の死神レムの声・・・かっこいいっすよ(よるとあさの間に・・・w)。
後はテーマ曲がレッチリ!!・・・オープニングは前作にも使用された「ダニーカルフォルニア」はかない詩にかっこいい曲で好きな曲の一つですが、エンディングの「SNOW」も詩がはかなくていいんですよね~。日本語訳でエンドロールに表示してましたが、なぜ選曲したか伝えたかったんでしょうか・・・。
ドラマも月9よりも視聴率を稼いでいる土9・・・映画でもスピンオフで巻き返すか?・・・日テレ・・・
昨日あんなに暖かかったのに今日はなんか寒い・・・
9日晩に香港から成田へ到着し上野宿泊
10日朝一番で仙台へ戻り会社へ出社・・・
転職経験者にもかかわらず”退職願”を初めて書いた(苦笑)。
自分の名前より社長の名前を上に書く・・・社長って誰?(苦笑)
雇用契約書引っ張り出したら香港人でした・・・日本企業ではなく日系企業だと実感
出張報告書も提出し出張清算もして上司と今後についてかたる・・・。
午後帰宅・・・爆睡・・・半日有給終了
・
・
・
前々から考えててた事・・・今の会社を今年いっぱいで退職することにしました。お世話になって2年半・・・初の海外出張も経験し(今年は一年の1/3を中国で過ごしました)、以前世話になった半導体業界と似て非なるコイル業界・・・どれだけ柔軟に応対できるか・・・会社も人も・・・ホントつらかったけど面白かったですよ。面白いのに何でやめるのかと言う人もいたけど・・・年齢的に見て、家族のことを見て、会社の方向性・職場関係・・・いろいろ考えてでた結果ですので後悔はないと思います。
今現在は履歴書・職務経歴書を書こうとしてます(脱線中・・爆)。
次やってみたい仕事はやっぱり製造業がいいですね。小さい頃からの夢だった自動車製造に携わりたい・・・。地元の自動車工場で期間社員(ラインの工員)募集しているのでそこで自動車製造について勉強したいと思っていたり・・・
両親にはホントこんな落ち着かない一人息子で申し訳ないと思います(苦笑)。一度フェイントかけたけど今度はちゃんと実家に戻りますから許してね(笑)。
中国で仕事でもフリーでもマストアイテムなものの一つとして、携帯電話があります。プリペードカード式で携帯本体と電話番号・他情報の入っているSIM(Subscriber Identity Module・・・SOFTBANKが同じ規格を使用してたはず・・・)。)カードが必要となります。
携帯本体は日本と同じレベルの機能を持っている物が出回っており、カメラ・動画はもちろん音楽ダウンロードもできるようです。メーカーとしてはNOKIA、モトローラー、ソニーエリクソン、フィリップス、シーメンス・・・と海外有名家電メーカーのものが支配的です。日本のメーカーでNECもあります。只・・・お値段が高いんですよね~。新機種に関してはたいてい3000~5000元(1元=14.7円)と日本の携帯なんて目じゃないくらいの値がはります。でもバブリー中国!!ちょっと時がたてば値はガクンと落ちます(もしくは店頭から消えてます・・・苦笑)。現地の人達は月給1500元位(これでも結構高給)なのに最新の携帯を買っているんですよね・・・ステイタスなのかも・・・私には買えない・・・。
電話番号(SIMカード)購入は、番号・使える地域によって値段が変わります。7or8が多い物、覚えやすい番号は高めのお値段になってます。
写真左は私の中国の携帯(フィリップス社製・2年前1880元で購入)で右が日本で使用している携帯(DOCOMO P902is)です。手持ちの中国携帯はSIMカードの契約の関係で香港では使用できないかわりに、日本の携帯は海外ローミング仕様なので香港でも使用できるようになってます(現地では圏外・・・苦笑・・・メールも送受信可能)。で・・・中国の携帯のSIMカードとFOMAのカードの形状が同じ(同規格)な為、中国の携帯本体にFOMAカードをいれると中国(現地)でも通話可能なんですが・・・料金が結構お高いので現地のカード買って使用してます(逆もできるようですがいろいろしないといけないようです・・・)。
このまえ工場のお昼休み、現地技術者の方に槟榔(bînglang)というピーナッツの皮を味付けて煮詰めたようなしろものを一つ頂きました。口にすると柑橘系のすっぱい味がしてそこから噛むほどに甘味がでてきます。
サトウキビをかじって甘味と水分が抜けてパサついたときの繊維質の食感です(噛んで味がなくなったら吐き出す・・・ガムのような感じ)。話を聞くと槟榔の実は湖南省名産で、
江南省で臭いと味付けの処理を行って販売しているそうで、中国初め南アジアでは一般的な物だそうです。只話をきくと噛むと陶酔感(ぼーっとするらしい)を味わえることから、習慣性を持つらしいです。食欲減衰することから女性にも人気だそうです(ダイエット効果)。
以上の情報からすると・・・今日現地社員の帰宅時刻(私たちは加班・・・残業です トホホ)に事務の小姐(ネェちゃん)に写真の一袋なんか知らないけれどもらったんですけど・・・毎日お疲れだから気分転換にくれたのかなぁ・・・?ダイエットしろってことかな?(苦笑)。
皆様いかがお過ごしですかぁ?
日本を飛び立ち早一週間ですが、もう帰りたいです(苦笑)。
だって休み無いんですもん・・・9月に一ヶ月滞在したときも後半の半月は土日出勤してましたし・・・最近休んだのも日本に帰ってからの3連休位だし(言わずと出張準備に費やしましたが・・・苦笑)。・・・休みたぁ~い(涙)。
今の楽しみは、宿舎に帰ってからの読書とDS(動物の森)です。今は恩田陸の「ライオンハート」に重松清の「トワイライト」に江国香織の「つめたいよるに」をランダムに読んでます。DSはお金ほしさ(ゲームの中でですよ・・・)に時間を変えてプレイした為に、私の(使用しているキャラの)住む“ころもかわむら♪(親父の実家から命名w)”には雑草がわんさか生え、ラフレシア(沢山のハエと友達)の花が咲き、家にはゴキブリが発生、と楽しいイベントが発生・・・草刈りしてます(爆)。バランスボールはまだ続けてます。DVDは「マイボス・マイヒーロー」買ったのですが、ゆっくりと見る時間がとれないのでおあずけです。
あと2ヶ月頑張らないと・・・ほどよく元気に頑張ります。

