Zeppで前から見たかった渋さ知らズのライブ見てきました。
終始ゆるかったそんな感じです。
開場10分前なのに、10人弱しか集まっていなくて集まったみんなで失笑。
開場前Zeppの外で自分のとなりでタバコ吸ってた人演者でした(笑)。
なんだかんだで開演ぎりぎりで人が集まったような。。。
最初と最後の部分はジャズ演奏を聴いてたと認識。
メインは創作の舞台をみていたような感覚。でもパワフルなフリージャズでした。
中心でテナーサックス吹いてた白髪のおじさんが人一倍パワフル。
あれが怪物片山広明氏なんだろう。。。
ダンドリスト(段取り)の不破さんのベースも聴いてみたかったかも。
またライブみたいと思いました。こんな感じでゆるかったです(笑)。
でも思いっきり楽しんだのは確かデス。
終始ゆるかったそんな感じです。
開場10分前なのに、10人弱しか集まっていなくて集まったみんなで失笑。
開場前Zeppの外で自分のとなりでタバコ吸ってた人演者でした(笑)。
なんだかんだで開演ぎりぎりで人が集まったような。。。
最初と最後の部分はジャズ演奏を聴いてたと認識。
メインは創作の舞台をみていたような感覚。でもパワフルなフリージャズでした。
中心でテナーサックス吹いてた白髪のおじさんが人一倍パワフル。
あれが怪物片山広明氏なんだろう。。。
ダンドリスト(段取り)の不破さんのベースも聴いてみたかったかも。
またライブみたいと思いました。こんな感じでゆるかったです(笑)。
でも思いっきり楽しんだのは確かデス。
最近『WithinTemptaion』というシンフォニック・ゴスメタ(ゴシックメタル)バンドの曲がヘビロテ中です。
そんでもって、オランダ出身の彼女らが今年の初め辺りに地元アムステルダムのオーケストラ60人、クワイヤ(ゴスペル歌う聖歌隊)30人をバックに『Black Symphony』という壮大なライブを行なった時の映像DVDというのをHMVで最近見つけて購入しました。US版(国内版は未だに延期らしい)字幕無しなのでライブ中やメイキング何話しているか全然わかりません(多分蘭語)が、ライブは圧巻でした。オーケストラが入ることで音に幅と重みが加わりvo.のシャロンの美声が終演まで息切れることなく歌い上げる様は感動ものでした。YouTubeにもtrailerとか結構あるので見てみてください。


あと、GLASVEGAS気になってます。
そんでもって、オランダ出身の彼女らが今年の初め辺りに地元アムステルダムのオーケストラ60人、クワイヤ(ゴスペル歌う聖歌隊)30人をバックに『Black Symphony』という壮大なライブを行なった時の映像DVDというのをHMVで最近見つけて購入しました。US版(国内版は未だに延期らしい)字幕無しなのでライブ中やメイキング何話しているか全然わかりません(多分蘭語)が、ライブは圧巻でした。オーケストラが入ることで音に幅と重みが加わりvo.のシャロンの美声が終演まで息切れることなく歌い上げる様は感動ものでした。YouTubeにもtrailerとか結構あるので見てみてください。
あと、GLASVEGAS気になってます。

ついにリリースされました。GNRの「CHINESE DEMOCRACY」。
私も本日入手し早速聴きました。
まだバンドとしては未完だけど新たなことを模索・チャレンジしてる感が
あって面白いアルバムだと思います。17年で小さくまとまらなかったAXLさすがです。
次回作に期待したくなります。
アクセルの声はさび付いてなかった。。前よりは切れ味はなくなったようだけど
ベテランの巧さが加わって聴かせます。いいなって思うのは“This I Love”、ベタバラードだけど良いっす。
”Better”はなんか聴いていて笑ってしまいました。。。そんな歌うたうんだって。。
あとはBARKS記事に書いてあるブライアン・メイが参加したパートのカット。。。確かにブライアン・メイらしいところがないのでカットされたのかなぁと思われます。
↓マイスペースで全曲フル試聴できるので聴いてみて下さい。
http://www.myspace.com/Gunsnroses
KYOSUKE HIMURO 20th anniversary TOUR 2008 JUST MOVIN’ ON -MORAL~PRESENT-
仙台にて生氷室京介見てきました。背伸びしてBOΦWY世代な自分、メインは20周年だけあってソロからの曲がほとんどでしたが少しでしたけどBOΦWY時代の曲も聴けて最高でした(Only Youは武道館かなぁ?)。
氷室を生でみることができて、20年歌い続けて声もスタイルも維持し存在自体も色あせることなく(時の流れを感じたのはオーディエンスの容姿の方でしたw)、今は昔のクサいと思う歌詞もBeatに刻んで爽やかに歌う様をみることができて光栄でした(武道館で見るべきだったかなぁと少々後悔してます。)
サマソニ元年2000年8月、デビュー前の大型新人4人組ColdPlayが富士急ハイランドの冷房の効かない真昼間、STAGE2にて開催最初の入場規制というサマソニ上、栄誉な記録と記憶を作った。。。それから8年後の2008年8月、21世紀最大のロックバンドと讃えられる彼らがヘッドライナーとしてサマソニに帰ってきた!!
MARINEステージ司会者の台詞引用ですが、最後の夜は主催者側のCREATIVEMAN、EMI MUSIC JAPANらスタッフ達の思い・・・メジャーロックバンドになった彼らへの祝福、今回ヘッドライナーを務める事への感謝の気持ちがひしひしと伝わってきて、それに答えるべく彼らCOLDPLAYはその思いをオーディエンスに向け我々の想像をあきらかに超越したパフォーマンスを魅せてくれました。最高の夜でした。なんとなく最初で締めてみました^^;)。
今メッセで休憩中です。キョンキョン(死語?)見ようとステージ行ったら入場規制かかって(さすが、なんてったてアイドル~)見られなかったので外に漏れる生歌をBGMにして露店の台湾ラーメン舌鼓うってました。台湾の人もが作ってそうなだけにうまいっす(o^o^o)。。。参加してみての実感ですが、サマソニ上手く聴きまわればフジロックを制するような気がします。知力・体力・時の運~コールドプレイ見られるよう頑張ります。
8/11 追記
疲労の為?誤字脱字お見苦しい文章で失礼致しました。m(_ _)m訂正いたします。
<キョンキョン(死語?)オンステージ時のアイランドステージ。。。
”入場規制”と言われても集まるオーディエンス(私もその一人w)。
<片言の日本語使う台湾人(ぽい)人がつくる台湾麺。。
つくり方が雑把で手早いところが本場っぽい。
唐辛子はお好みでたっぷりと。。。美味かったです。
それにしても太い指(苦笑)
8/11 追記
疲労の為?誤字脱字お見苦しい文章で失礼致しました。m(_ _)m訂正いたします。
”入場規制”と言われても集まるオーディエンス(私もその一人w)。
つくり方が雑把で手早いところが本場っぽい。
唐辛子はお好みでたっぷりと。。。美味かったです。
それにしても太い指(苦笑)
最新記事
カテゴリー
プロフィール
HN:
suzu
性別:
男性
趣味:
ライブ参戦、音楽鑑賞、読書、映画鑑賞、放浪(最近は妄想。。苦笑)、ネットでスイーツお取寄せ(笑)
自己紹介:
Guns'N Roses・Bonjovi・Aerosmith・VelvetRevolver・Nirvana・RHCP・The Band Apart・Muse・Ash・Oasis・RageAgainstTheMachine・Helloween・The Cardigans・Sex Pistols・LinkinPark・WithinTemptation・AC/DC・etc...你的愛好是什么?


最新コメント
[11/16 NEX-5N]
[11/15 купить фотоаппарат sony]
[11/14 компактные фотоаппараты Sony]
[09/08 Мебель из сосны]
[09/08 Мебель из сосны]
[06/07 погружение шпунта]
[03/16 suzu]
[03/16 Tom]
[03/16 キノ]
[03/16 suzu]
最新トラックバック
アクセス解析