GWも4日目・・・暇だったので映画観に隣街へ。電車で行ったため上映時間までかなり時間を持て余し(田舎なので電車が1時間に1本・・・それに上映時間を合わせると30分以上の余裕が・・・苦笑)・・・近くに展勝地(山)という桜の名所がありその側を流れる北上川周辺にも素敵な桜並木がありそちらへ行ってみることに・・・
GWといえども平日だからかあまり人はいなかったように思います。北上川では川下りを楽しむ観光客で賑わっておりました。
昨日と今日と昼間から映画を鑑賞し、照明要らずの満開な桜も鑑賞、移動も電車を用いなんとも贅沢なスローライフを満喫いたしました。
明日からは休み明けに向けてGWの宿題にした仕事と調べ事をやるはずです(予定は未定で・・・苦笑)。
毎月1日は映画の日ということもあり映画でも観にいこうということでピックアップしたところ・・・盛岡の映画館がヒットしたので行ってみよう~
・・・というわけで電車で揺られ1時間(遠い~)、盛岡に到着いたしました。
映画を観た帰り・・・そういえば岩手公園の桜も満開だと聞いていたのでちょっと寄り道して観にいきました。石割桜という銘菓にもなっている有名な桜が近くの裁判所にあるのですが、TVカメラや観光客がウジャウジャいたのでウザイと思い、諦めそのまま不来方城跡へ・・・。
岩手公園とは不来方城の跡地で石垣が当時のまま残っており、周囲や石垣上に松や桜や色とりどりの木々が植えられ赴き深い公園です。
石垣の上から早池峰の山並みをバックに盛岡の市街がそれなりに一望でき、見晴らしの良い所です。10年ぶりに来たもので感慨深かったです。
桜はいつ観ても美しく見飽きないですね。
明日も暇なので隣街にでも今日みたいにプラプラしようと考え中・・・
上木彩矢のB'zのカバー曲「ピエロ」のサビ(Get Away~♪Get Away~♪)が耳についてます。モデルしているだけあってビジュアルも良くPV観るとカッコイイすよネェ。
minkのsingle「4 LOVE」は癒されるって感じがして良いですね。トラックリスト4曲中タイアップ曲が3曲と贅沢な内容。i-tuneのMusic Storeで配信したら買おうかなって思ってます。
全米が注目のスーパー・カリスマ・ティーンRIHANNA(リアーナ)。PV観ているとブリトニー&ビヨンセの次は私よと言わんばかりのオーラを出しまくってます。「S.O.S」がチャートを賑わしてます。
最近小説は、重松清の「エイジ」(疾走は上巻の終わりあたり読んでます。)・宮部みゆきの「理由」・高杉良の「金融腐食列島 上・下」、朝倉卓弥の「4日間の奇跡」を出張に備え購入(&頂戴)しました。高橋歩の本も買わなくちゃ・・・
明日から9連休(1日有給使用)!!。ゆっくり読書して~お酒飲んで~映画観て~音楽聴いて~なんて移動範囲が狭いんだろ?(爆)。
きっちり大型連休取れた分、長い長い海外出張が待ってます。今日部署内でミーティングがあり、今後の個人の出張予定が発表され・・・思わずニンマリ^_^してしまいました。106日も中国居なきゃいけないのに・・・(苦笑)。予定としてGW明けて間もなく6月末まで設備の立ち上げの先発隊として行き、お盆明けにまた2ヶ月滞在します。今年は部署内外の人たちも交代で長期の出張をする為GW後の社内は閑古鳥が鳴いていると思います(笑)。
なぜニンマリしたかというと、7月には日本に居られる=COLDPLAY(@大阪)のライブが観られる~!!・・・(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)ノワショーイ やったね!!BONJOVI公演が終わってモチベーション落ち気味↓でしたが復活↑しました。7月を目標に出張乗り切ります。 出張期間延期の事も考えて・・・暗躍・・・フフフ
UNDERWORLDの続編(完結?)であるUNDERWORLD:EVOLUTIONを観てきました。
前作のアンダーワールドにて主演のケイト・ベッキンセールの虜になったということもあり続編も楽しませてもらいました。
感想は、
『ボカシが邪魔(爆)』
『観ているおっさん共、濡れ場で咳き込んでそわそわするな!!・・・ウザイ』
『お腹がぐうぐうなってもアクション映画は影響なし(映画と関係なし・・・苦笑)』
この感想だけだどエロメインに見えちゃいますね(1シーン程度です。)・・・苦笑、ライカン(狼男)V.S.吸血鬼の壮絶なバトルが見物です。人(化け物ですが・・・)が戦いによってパペットのように簡単にボロボロに崩れていく様は返ってグロさが感じられないのでグロいの苦手な方も観やすいと思います。
前作は登場人物について深く語られる事がなかったのでいろいろと謎が多かったのですが、今回で過去にも遡りいろいろと謎が解明されていきます。ですので観る前に前作はチェック必要です。
この映画を観て、「マトリックス」と似ているなと感じました。なんとなくですが構成が、1に世界観、2にストーリー、3に登場人物という優先順位があるような気がしました。監督の共通として日本のアニメ・・・押尾守&大友克洋に影響を受けているというのもあると思いますが・・・まぁその辺は気にせず娯楽アクション映画として観て頂きたいと思います。
ケイト・ベッキンセールの美しく・カッコイイ勇姿をご堪能あれ!!
映画を観た帰り道、気がつけば桜が咲いてました。朝も通勤でよく通る道なのに気づきませんでした。恐らく今週の頭位には満開だった模様・・・散り始めでした。最近みた夜桜と言えば社会人なりたての頃に観た西公園の桜を思い出します。
前勤めていた会社に入社間もない頃研修の為SS30(仙台のきれいな夜景が観られます。)にある営業所へ行ってました。研修が終わり明日からはそれぞれの派遣先で働く為、新入社員が全員揃うのも今日で最後ということもあり、研修に立ち会った社員の提案により西公園にてお花見しました。近くのピザ屋や酒屋にて急遽かき集めた酒とつまみで同期新入社員達の若さでそれなりの盛り上がりを見せてました。私は一人冷めてた気がします。中身のない研修内容、就活開始が遅かった為、年が明けてから内定(時期的にいわないよなぁ・・・苦笑)もらい内定式にも出ておらず大学の卒業式さぼって派遣先の面接受けたりして、社会人の実感が沸かない上に、先行きに不安を感じ、満足に桜を観ず、同期社員達とも打解けてなかったような記憶があります。桜綺麗だなという印象が残ってないなそういえば・・・。
あれから一年経って山形へ転勤になり自分なりに区切りを付け会社を止め、地元に戻ろうとしたけど結局寄り道して今の会社に至り、今この夜桜を見ているんだなと感慨に耽ってました。5年たった今も社会人の実感(≒自覚)はそれなりにありますが先行きの不安はあの頃のままです。初心は忘れてないのかな・・・苦笑。
土曜はレイトでしょ~してきまして・・・今回はTHE PRODUCERSです。
「オペラ座の怪人」、「シカゴ」に続く人気ミュージカルの映画化したものです。
エンドロールが終わるまでリズミカルでお馬鹿で、ミュージカルって楽しいもんなんだよっていうのが舞台で見たことがない私にも伝わってきてとても楽しませてもらいました。
さすが歌って踊れる舞台俳優さん!!聴かせる!!魅せる!!しかも1シーンが長い・・・照明とか小道具をからめた踊りにセリフに歌に全ていとも簡単にこなしているような所が観ていて感動しました。本場ブロードウェイのミュージカル観にいきたいです(夢はTKSに並んで売れ残りのチケットを買って観る事・・・通ぽいでしょ・・笑)。
予告編で観たミュージカル「RENT」の映画版も楽しみです。

