前回の記事の余韻でナウシカの肩に乗っている生き物の名前探してたら(テトで合ってましたね)偶然、カオナシ同盟さんのサイトで催されている「千と千尋の神隠し占い」を見つけました。実際占ったところ、
優しい印象が強いけれど、ときに突飛でなにをするか分からないあなた。仲の良い友達に対しては思い切ったことが言えるけれど、初対面の人間に対しては必要以上に優しくするタイプです。人を応援することやイベントごとが大好きで、リーダーに抜擢されたときは素晴らしいカリスマを発揮するでしょう。・・・ただし、普段は地道に努力をしているだけなので、あなたの才能に気付く人は少ないです。自分から売り込みに行きましょう。
皆様方はどんな結果になったでしょう?
こちらへどうぞ→占い
最近入手した「容疑者Xの献身」今日一日で読んでしまいました。
前評では数学式を駆使したような事書かれていて数字や記号がいっぱい出てくるかと思いきや(一応理系出身です。苦笑)、定義(理論)の証明がキーとなっているようでした。感想として「半落ち」という作品と似た感じがしました。読んでいて主人公の「石神」が「24のエドガー(画像右上)」で対する「湯川」が豊川悦司・・・「靖子」が富田靖子(そのまんま・・・爆)というキャストのイメージで私の頭の中でストーリーが進んでました(ちなみに「半落ち」は主人公のイメージは映画と同じ寺尾聡さんでした・・・笑)。
次は何を読もうかな?
コンビニに「ブラックジャックによろしく」(たまに「ジョー・ブラックによろしく(映画)」と間違って言ってしまう)とコナンの単行本を購入。
「BJによろ(略しすぎ・・苦笑)」は毎回考えさせられます。「統合失調症」という精神病についてもわかりやすく説明してあったので理解が深まりました。自分を「肯定=yes」してくれる人の存在はありがたいもんだと・・・否定する人間は存在を認識してくれる人なんだと・・・でなければ無視するから・・・表があってこそ裏がある・・・確かに・・・。
コナンは相変わらずコナン(笑)。只作者の青山さんって結構いい年してるんだなって巻末頁で写真みて思いました。かるくショック(爆)阿笠博士っぽい(笑)。
i-TUNE MUSIC STOREで衝動買い・・・オルゴールの世界の「宮崎駿の世界」と風味堂(ふうみどう)の「なきむしのうた」、「LAST SONG」。
宮崎アニメの音楽はなぜか昔を振り返りたくなってしまいます。特に「めぐる季節(魔女の宅急便)」はツボにピンポイントでした。高校卒業してから各地を転々としてたいて(かれこれ4回ぐらい引越ししてます。)、新たな街へ踏み入れる度に「めぐる季節」が脳内ipodより流れてきました。「魔女の宅急便」の、キキがひとり立ちして、新たな居住地を求め見知らぬ街へ期待と不安を背負い向かうシーンとリンクして、つい自分の行ったいろいろな転居地の事を回想してしまいました(黄昏ぇ~)。
風味堂の「LAST SONG」は良かった~。死に行く人の愛する人に向けたラブソングと典型的なのですがあっさりとして暗くもなく歌い上げられていてそれが返って切なさを誘い良い~。今度アルバムでも買おうかな?
前回記事にしたCOLDPLAYの公演情報が明らかになってました(すっかり忘れてました・・・苦笑)。
7/15(土) 大阪 インテックス5号館 ¥7,500(Standing/Block指定)
7/17(月) 名古屋 レインボーホール S-¥7,500 A-¥7,000 (両方Seat指定)
7/18(火)・19(水) 武道館 S-¥7,500 A-¥7,000 (両方Seat指定)
平日でなかったら武道館へ行きたいところですが・・・日程上大阪まで足を運ぼうかと企んでいます・・・SMASH入会金に年会費ありなんだ・・・普通にチケット買える値段やん・・・。
詳しくは→SMASH
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT カッコイイぃ~
また復活してほしいなぁ~。ライブ行きそびれちゃったからなぁ・・・ROSSOは解散前にいくぞ!!(笑)
お気には「DEADMAN GALAXY DAYS (試聴♪)」です。
日本で活動するユニットOCEANLANE・・・KAYとHAJIMEの2人が織成すメロディラインはやさしく時に激しく、耳になじみます。ジャンルはUKロックだと思います。
お気には、「sign(PV♪)」、「Take me home」です。
メジャーとはまだ呼べない彼らですが、今後の動向は要チェックです。

