帰ってきました。疲れたぁ・・・。
感想を述べると・・・中国移動途中に香港で迷子になる(苦笑)。休日のお昼は大体マック・・・ビックマック頼むはずがいつの間にか店員さんのお勧めを食べてたり・・・。ガンダム(もどき)のおまけ大人買いしたらバリエーションが5種類しかなくあけてもあけても同じもの(苦笑)。・・・そんな楽しい出張でした(?)。次回は現地でプレステ2買っていろんな日本で売ってなさそうなクソゲー購入予定・・・
日本に帰ったら、おいなりさんとアンパンが食べたくなり宿泊先のホテルの隣のファミマで買って食べました。日本に帰ってきたって実感した瞬間かもしれません・・・TV見てたら島田紳助の早口関西弁がしばらく聞き取れなくて軽くショックでした。片言のゆっくりした日本語に慣れてしまったんでしょう・・・(TV映像で安部首相見たときも軽くショックでした・・・話は聞いてましたけど・・・)。
今日はこの辺で・・・出張前に余裕があれば細々と書きます。では^^ノシ
土曜のレイトでゆれる観てきました。映画館一階の“ユナイテッド93”のでかい看板に心ゆれつつも・・・苦笑。
個性派キャストで配役もはまっていて見応えがありストーリーは以外にあっさり淡々と進み、コクがあるにも関らずあっさりしたスープで後をひかない・・・旨いラーメンのスープに例えてしまいたくなるような映画でした。旨かった面白かったですよ。
オダギリジョーのカッコ良さの上に危うく不思議な魅力もさすが(予告編で観た“パビリオン山椒魚”のキャラもすごいと思う・・・)思いましたが、香川照之さんのまじめが取り柄の兄貴役・・・まじめで良い人なんだけど腹の中で何考えているんだろ?って時々怖い感じがする危うさが伝わってきてすごく良かったです。さすが邦画映画出演数2006年度現在1位(「情熱大陸」寺島進さんの回より)だけあって沢山のキャラの引き出しもっている素敵な俳優さんだなって思い観てました。
木村祐一とピエール瀧の役どころも良かったですし、贅沢なキャスト陣のパワフルな演技是非観て頂きたいと思う作品でした。
今日は上野で「スーパーマン リターンズ」観ます。楽しみ・楽しみ!!
日本に戻ってきてここ2週間で買ったCD or 音楽データ です。衝動買いにしちゃぁちょっと買いすぎかと思う今日この頃・・・苦笑。
P!NK 「I'm Not Dead」 ・・・ライヴ映像観て衝動買い。捨て曲無しで満足満足。”I'm Not Dead”がカッコイイィ~ヘヴィーローテしてます。
MUSE 「Black Holes and Revelations」・・・サマソニ行って聴きたかった反動で買った一枚。これも捨てはなし。
ELLEGARDENN 「SPACE SONIC」EP・・・THE BAND APARTのついでにたまたま知ったバンドでしたが、個人的ランキング上位進出中!!。”SPACE SONIC”ヘヴィーローテしてます。
Daniel Powter「Daniel Powter」・・・”BAD DAY”が聴きたくて買ったアルバム。まだ全部は聴いておらず・・・。
mink 「4LOVE」EP・・・Music Storeで今のところ全部購入しているので、衝動的に買った曲。カバーのイラストも癒しの曲もイイィ。
mink 「HOLD ON TO A DREAM」EP・・・イラストの感じが少し変わった気がしてジャケ買いした曲。まだ曲を聴いておらず・・・苦笑。
SOUND TRACK「THE GODFATHER TRIOGY Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」映画ゴッドファーザーのサウンドトラックベスト版。酔っ払うと”愛のテーマ”なぜか聴きたくなります(苦笑)。
SOUND TRACK「RENT」・・・映画観て買おうと思った一枚。聴いていてまた映画観たくなりました(日本上陸版 生ミュージカル観たかったなぁ・・・)。
と言っても2本と半分しか観てません(苦笑)。
☆ロシアン・ドールズ(LES POUPÉES RUSSES)
スパニッシュ・アパートメントから5年後のお話・・・30歳になったグザヴィエが新たな生活環境の元またまた仕事や恋に悩み、なんだかんだで成長していく様を描いた作品。スパニッシュ・アパートメントの一つ屋根の下で繰り広げられる異文化交流・・・ユーモラスに描かれていてとても楽しめ、続編である本作品もそのユーモラスさは変わらずとても楽しめました。グザヴィエの悩みは贅沢な悩みと言っちゃえばそれまでですが・・・ロシアン・ドールズ(=ロシア人形の”マトリョーシュカ”)みたいな心の箱に人間はみんな、さまざまな感情や思いをひとつひとつ整理していて、片ついたものから入れていきその箱を次の大きな箱にしまっていく。そして、人形の奥底には一番小さな人形が隠れていて、みなそれを探している・・・確かに見つけてないかもしれないなと思う自分・・・赴き深かったです。
初代ドン・コルレオーネ・・・マーロン・ブランド演じるビトーの晩年から堅気まっしぐらだった息子マイケル(アル・パチーノ)がファミリーの長になるまでのお話。マーロン・ブランドの渋さがたまりません。あぶらののった感じがする若きアル・パチーノも良い~(part3でアンディ・ガルシアが娘婿役で登場したのかも納得・・・雰囲気が似ている・・・)。今は長~い作品で有名なpart2観てます。ビトーの若き日を若きロバート・デニーロが演じていてすごく贅沢な映画だと感じながら観てます(ロバート・デニーロのギラギラした眼つきが良いぃ~)。でもやっぱりpart3が一番好きかも・・・。
SUMMER SONIC AFTERが夢メッセ宮城で8/15(というか今日)やること昨日知りました(苦笑)。LINKIN PARKとBOOM BOOM SATELLITESが出演することもありもっと早く知っていれば絶対行ったと思います。チケットもまだ売っているし、今実家に居るけれど行けないわけでもない距離ですので、行けると言えば行けますが・・・う~ん微妙・・・どうしよっかなぁ・・・・
出張から帰ってからなぜか小・中学生の頃聴いてた曲をやたら聴きたくて聴いている今日この頃です(前回はB'z・・・ZEROのヘビーローテ、今回はBOφWY・・・ONLY YOU!!そ~のままでぇ~♪・・・苦笑)
さて中国の出張の帰り、前回見つけた「ハードロックカフェ 香港九龍店」が気になり行って見ることに・・・とんかつ食べる前に気になるべきでした(苦笑)。
店内が外から見えない作りで中はどうなっているかどんな人が待ち受けているのかちょっぴり不安でしたが、フライト時間までの暇を持て余すことに比べればどうってことなかったらしく、躊躇うことなく中に入ってしまいました(苦笑)。
入口入ってすぐ右にはカウンターがあり笑顔の素敵な女性店員さんが一階フロアで売っているグッズのお会計してました。マスコットの熊の他になぜかご当地マスコットなのかロゴの入ったパンダが売ってました(写真撮るの忘れてました・・苦笑)。
外装(店外)のよくわからない派手さとは異なり、中の作りはモダンで壁一面にはミュージシャンやバンドの写真やイラストなど散りばめられ自分にとって心地よい空間でした(奥に入っていくと階段があり、カフェテリアへと続きます。)。
2階カフェテリアはバンド毎にサインが入ったギターが壁に飾られ、フロアの中心にはハードロックカフェオリジナル(?)のライブ映像が映し出されてました(奥のほうにはネットができるブースもありました。)客層は現地の人はもちろん、欧米系の外国人ビジネスマン風の人が多い気が・・・当日日本人は私一人のようでした。私の座った座席の上にはレッチリのメンバー(確認できたのはアンソニーと脱退したデヴィッド・ナヴァロ・・・チャドとフリーはよくわからず・・・苦笑)。
とんかつで満たしたばかりのお腹でしたので、何か飲み物を頼もうとメニューを見たのですが目に付いたのが怪しい名前のカクテルばっかでさんざん悩んだ挙句デザート頼んでみました。そんできたのが左の奴・・・思った以上にでかかった(汗)。”アップル・コブラー”というシナモンとアップルがたっぷり砂糖もたっぷり(苦笑)なアツアツケーキに冷たいバニラのアイスがトッピング、上からカラメルソースがかけてあり、これだけ食べても一日持ちそうだと思わせる一品でした。味は“温度差のマジック”もありこってりケーキに冷たいアイスがマッチして美味でした。”デザートは別腹理論”は私にも適用されるらしく完食してしまいました。これのおかげで過酷なミッションを受ける羽目に・・・
飛行機に乗り、機内のサービスプログラムで「M・I・Ⅲ」を観ました。アツ~イ!!面白かったのですが機内で観てはいけないなとも思う作品でした。ちょうど良いところに、客室乗務員のサービスが来たり(特に食事時間は最悪)、機長のあいさつ入ったりして見逃すシーンも結構あったり・・・それを入れても満足でした。
「M・I・Ⅲ」のエンドロールが流れると(BGMはあのテーマ曲)・・・急に私のお腹に異変が・・・ここからミッションがスタートします(苦笑)。機内食のサラダに添えられた生鮭か、ロックカフェのアイス(多分本命・・・)かよくわかりませんが、激痛ともいえる痛みがお腹を襲い、急にお化粧室(飛行機なので)に行きたくなり、先客が中から出てきたのを確認して席を立とうと思ったら・・・客室乗務員が免税のブランド品の入ったカートを私の行く路を塞ぐかのように席の隣で止まり、前の座席のお客さんとビジネス始めてしまいました。お年を召したそのお客さんは奥さん以外にもお土産を買う人が結構いるらしくいろんなブランド品を物色・買ってました。お腹は限界が近づいてましたが、このやり取り終わるまではもつなぁとしばらく我慢してました。・・・がお客さんとののやりとりが終わっても乗務員さんとカートとは動こうとせずいつの間にか免税品販売の拠点となってました(苦笑)。これからかれこれ10分以上私の隣に陣取って・・・私の方は限界かな?って所までいったら一波過ぎ去りなんとか落ち着きホッとした所で、やっとカートが動き出し、化粧室を見たら空室になっており、すかさず(平静を装ってたはず・・・でも顔は真っ青だったかも・・・苦笑)化粧室に入りミッション完了(爆)。
ミッションを無事済ませ、飛行機も無事成田に着き、スカイライナーで上野駅まで行き、た。上野駅の改札を抜けてすぐ右の辺りに小さな入口の見たことのある看板が・・・“ハードロックカフェ 上野店”でした。ここにもあったんだと思い入ってみようとしたら、またお腹の起爆装置のタイマーが発動し・・・そのままホテルに直行・・・ミッション何回かクリア(爆)し一日が終わります。
香港のハードロックカフェは機会があったらまた行ってみたいです。店内の雰囲気が良いですね。カクテルなんか飲んでみたいかも・・・でもアイスはこりごりだな(苦笑)。

