「COLD PLAY」共々UKロックで好きなバンドの一つ「ASH」・・・先月のネタですが、紅一点のギター&ヴォーカルのシャーロットがソロ活動推進の為、脱退・・・残念です。ティム(右)とのサビのハーモニーが好きでした。シャーロットの今後の活躍と、新メンバーが女性(カワイイのが条件・・・爆)である事を望みます(笑)。
SMEの試聴コーナー→♪♪♪
今私の音楽ランキングの変動が激しいのはこのCOLDPLAYです。なまらカッコイイ~。社会人になりたての頃から聴いているのですが、最近になってハマリ度数上昇中で今やBONJOVIとGUNSに肩をならばせてます。私と同じ歳(±1)とは思えない・・・(苦笑)。食っている物違うとこうなるのかな?(爆)。
・・・タイトルの話に戻りますが、今年の7月に初?の単独来日するそうです。詳細は2月16日に発表♪だそうですが、絶対行きたい~。
お気に→「YELLOW (PV♪)」、「SQUARE ONE(試聴♪)」
今回のグラミー賞にもノミネートされてますが結果はいかに・・・気になります。
PRIDEのオープニング「GUERRILLA RADIO」で有名なRAGE AGAINST THE MACHINE・・・現在はフロントマンであったザック・デラ・ロッチャが2000年10月に脱退、exメンバー(ザック以外)が元soundgardenのヴォーカリストクリス・コーネル迎え新バンド「Audioslave」として活動中。
ザック・デラ・ロッチャはボブ・マーリーの影響を受けているせいか、見た目そっくりです。
音楽内容は「迫害を受けた人たちの解放」こそがバンドの永遠のテーマであり、2ND・3RDアルバムは帝国主義に傾きつつあるアメリカを公然と非難しています。ボブ・マーリーと違い過激なサイケデリック・ロックで、トム・モレロのギターが繰り出す凄まじいリフはリスナー達に”立ち上げれ”と言っているような力を感じさせます。
聴いている音楽特集・・・疲れたのでやめます。やろうと思ったのもたまたま載せた「Velvet Revolver」の写真がBlogのデザインとマッチして気に入ってしまったので・・・。
4/18~20にかけてZepp TokyoにてKOЯNのライブが行われます。Virgin移籍後最初のアルバム「SEE YOU ON THE OTHER SIDE 」を引っさげてのサマソニ2004以来の単独公演です。ってさっき@ぴあのメルマガ見て知りました。海外アーティストの皆さん4月来日が好きですねぇ・・・何かあるのでしょうか?苦笑。
詳しくは→玉蜀黍(爆)
アイルランドが生み出した、Corr家の4兄妹(兄1人、妹3人)によって編成されるバンド。結成は1990年、デビューは1995年。2000年にリリースした3rdアルバム『イン・ブルー』は、アメリカでもプラチナ・アルバムを獲得するなど、日本を含む全世界で軒並み大ヒットを記録!最新アルバムは2004年にリリースした『ボロウド・ヘヴン』。全世界でのアルバム累計セールスが1800万枚を超える、文字どおり「世界最高の兄妹バンド」です。
Album「borrowed heaven」に入っている「Baby be Brave→試聴♪」がお気にです。
私もこんな兄妹の長男に生まれたかった(爆)。ちなみに私は一人っ子です。
次回は、Rage Against The Machine です。バレンタインネタは近々・・・
今回も続けて聴いているアーティスト特集。minkです。
実写版映画「頭文字D」の挿入歌として「BEAUTIFUL」が提供されたのが有名ですが、最近TVのCMで耳にすることが多くなりました。疲れたときによく聴いてます。歌唱力がすばらしい・・・ちょっとかすれた声がいいですね。お気に入りは「おまじない(PV♪)」です。
イラストはそっくりなのだろうか・・・
オフィシャルサイト→♪
1996年秋3rdアルバム『ファースト・バンド・オン・ザ・ムーン』の「ラヴフール」は映画「ロミオ+ジュリエット」のサントラで話題になりヒット、全米&全英ラジオ・チャートで1位、全英ナショナル・チャートで初登場2位、5週連続Top5入りを果たし、セールスも250万枚を超え、一躍有名になりました。私はこの「ラブフール」からのファンです。メランコリックな所が耳につきます。
昨年、Album「long gone before daylight」から2年ぶりにAlbum「SUPER EXTRA GRAVITY」が発売されました。お気に入りは「GOD SPELL」と「I Need Some Fine Wine And You, You (試聴♪)」が耳になじみます。
次回は「The Corrs」です。

